「じーじのトライアスロンチャレンジ」やってました

トライアスロンで人生が変わり、世界中で自転車に乗ってます

練習もレースも手抜きを考え、如何に楽して速くなるかを目指す低レベルメタボアホリート。
記事は年寄の戯言です。真に受けないでね。
夢は7人の孫と一緒にトライアスロン完走w
痩せるために始めたのに、体重は増え、細くならない82cmのウエスト乙(^_^;)
最近疲労回復力が急降下。
心肺も衰える一方で老化実感中。

本当は自転車が好きだけど、集団走行が怖いので、ドラフティングなしのトライアスロンに。

背景の写真は、2012年のスペイン・ビトリアで行われたロングの世界選手権のT1でバイクを押す私。

トライアスロンよりもランのないアクアバイクが日本で広がることを期待中。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

Q-Rings考

Q-rings

楕円の形状をしていて、ペダルを踏む位置で最も円の直径が大きくなるようになります。
ペダリングの効率をアップさせますとの触れ込みです。
アイアンマンジャパンでもかなりの人がつけてましたね。


確かにTTでは、回しやすくて、踏み込む時により大きなパワーを出せる気がします。
先にTT用に取り付け、良かったので、ヒルクライム用のロードアイクにも取り付けました。


ただ、どうしても変速時にフロントディレイラーとの距離が変動するので、変速性能は落ち、時々チェーン落ちを起こします。電動だとリスクが減りますがそれでも0にはなりません。


今回Haute Routeに参加するのに合わせてInfoCrankを取り付けたので、変速性能重視で標準のチェーンリングに戻してみました。


これが、、、、、斜度のきつい坂を登る時に楽に登れます。。。。
そりゃそうです。低ケイデンスで回すということはクランクに掛かる負荷は高くなりますので、同じギア数でもQ-Ringsはより大きなパワーを要求されるので、しんどいわけです。


ということで、私レベルの脚では、ヒルクライムはQ-ringsは使わないほうが良いとの結論に至りました。


もしかしたらアウターだけQ-rings使うとかできればいいのかもしれませんが、変速できなくなっちゃうので、揃えなければなりませんねw

×

非ログインユーザーとして返信する